ガラケー人気再燃? SNSとの新しい付き合い方とは

総務省の発表によれば、2016年の国内スマホ個人保有率は56.8%、一方ガラケー保有率は33.6%。けれど世界的に見ると、2017年スマホの売上は前年比2%増、ガラケーの売上は前年比5%増。その背景には、「SNS疲れ」がある様子。実際、スマホからガラケーに機種変した方へのインタビューです。

ガラケーがスマホより人気? 移行者の声「SNSと離れて気がラクに」

SNSをシャットダウンするのではなく、「SNSができない」ガラケーのメリット、「SNSもできる」タブレットのメリットを活かした使い方。「ずっとSNSに縛られている気がする」「いつもSNSの通知が来るのがストレス」なんて方は、思い切って2台持ちにしてみるのもありかもしれません。

ガラケーなの!? フィギュアみたいなガラケー、携帯市場へ到着

パッと見フィギュア、でも開けてみると携帯電話!?
スタッフも驚いたガラケー、その名も「FIGURINE KT-01」が携帯市場神田本店へ到着。
「キティちゃんデザイン」はあっても、珍しい「キティちゃんそのもののケータイ」。
SIMフリーだったり、インスタ映えしそうだったり、今話題のワードも詰め込んだこのケータイ。
サービスはもう終了してしまったようですが、まだまだ人気がありそうです。

ガラケーの販売成長率増加! 背景には「スマホ疲れ」?

休むことなく更新されるTwitter等の更新、LINEのメッセージ。「スマホに縛り付けられている」とさえ言われる現代で、「SNS疲れ」「スマホ疲れ」なんて言葉も登場。そんな中、イギリスではガラケーの販売率がスマホを上回ったというニュースです。
「スマホ疲れ」の影響か、フィーチャーフォンの販売成長率がスマホを上回る
ネット用にタブレットを用意して「つながる」事自体はできるようにしつつ、ガラケーを持つ事であえて「つながらない時間」も確保できたとの事。今後日本でも、同様にガラケーの販売率が増加する動きが出てくるかもしれません。

ガラケーのこれからとは?? ケータイ進化の30年をたどる

ガラケーが誕生して約30年。ガラケーだけでも様々な進化を遂げてきましたが、いまやスマホが登場、主流になっている時代。
そんな目まぐるしい進化から、この先はどうなっていくのか?という特集のテレビ番組が放映されました。
平成録(2)ガラケーの夢 ケータイ30年の進化の先には?
懐かしのINFOBARが復活したり、その一方で最新機能を備えたスマホが次々発売されたり…。
ガラケーを取り巻くこれからの未来は、どうなっていくのでしょうか。

ガラケー時代の写真を公開! 川口春奈、「かわいい」の声殺到

ガラケー時代の写真を公開! 川口春奈、「かわいい」の声殺到女優の川口春奈が、ガラケー時代の写真をインスタグラムで公開した、というニュース。
川口春奈、ガラケー時代の”激ヤバ”写真を公開も「かわいい」の声殺到
ドラマの感想に交じって、「ガラケーが懐かしい」といった声もあったようです。ガラケー自体もそうですが、「ガラケーを持ってたあの頃」という意味でも懐かしいです。

ガラケーに埋もれた想い出発掘!! 思い出ケータイ再起動イベント開催!

ガラケーに埋もれた想い出発掘!! 思い出ケータイ再起動イベント開催!ガラケーといえば、懐かしい写真、メール、想い出がたくさん。けれど、機種変更するうちに家の中に眠っていき、久しぶりに電源を押しても点かない…なんて事も。そんな埋もれた想い出を発掘するイベントが、今週末開催されます。
起動不能になったガラケーの復活イベント 長野県で開催へ
この「思い出ケータイ再起動」イベントは、auが全国の直営店を回って行っているもので、auユーザーでなくても、当日参加が可能。このイベント、今回は長野ですが、各地で開催されています。私たち携帯市場でもデータ移行、バックアップという形でお手伝いさせていただきます。懐かしいガラケーをお持ちの方、この機会にいかがでしょうか。

ガラケー復活の前触れ? Xiaomiがまさかのガラケー発売

ガラケー復活の前触れ? Xiaomiがまさかのガラケー発売ガラケーを取り巻くニュースといえば、最新型INFOBARの発売。でもガラケーに関する明るい話題は、それだけじゃないようです。
Xiaomiがまさかのガラケー「Qin(秦)」発売、お値段およそ3000円
カメラなしモデルの、かなりシンプルなストレートガラケー。でもその機能はハイスペックで、ワイヤレスイヤホンが使用できたり、AIアシスタントがついていたり。また、デュアルSIM対応で、2G~4Gまで利用可能。ただのシンプルなガラケーに見えて、実は最新機能付き。日本でこれからガラケーが復活していくとすれば、このあたりが肝なのではないでしょうか。

ガラケーの人気者といえばこれ! INFOBAR xvに見るケータイ懐古の広がり

ガラケーの人気者といえばこれ! INFOBAR xvに見るケータイ懐古の広がりガラケーの人気者といえばやっぱりこれ、「INFOBAR」シリーズ。未だ根強いファンがたくさんいる中で、15周年を記念して、最新型INFOBAR xzが発売されます!
INFOBAR xvに見るケータイ懐古の広がり
INFOBARファンの後押しを受けて発売となったINFOBAR xz。ガラケーの大きな魅力の一つといえば、スマホに比べてカラフル、個性的な形のデザイン。今回のINFOBAR発売、それによってガラケーを懐かしむ声を受けて、他のガラケー機種も復活の流れができて欲しいです。

ガラケーにはない落とし穴 スマホを冷やすと割れる!?

ガラケーにはない落とし穴 スマホを冷やすと割れる!?ガラケーにはない落とし穴 スマホを冷やすと割れる!?
ガラケーだとauのTORQUEなど頑丈な機種が出ていたり、「ガラケーと比べて強い」と言われていますが、一方のスマホには「画面が割れやすい」という問題がつきもの。この猛暑で、気になる記事がありました。
発熱したスマホは保冷剤で冷やすと割れる? ドコモ、au、ソフトバンクの回答
「炎天下の車内や直射日光にあたる場所に置かない」「熱がこもる状態にしない」など、注意すべき点は多数。ゲームアプリや動画を再生したりという機能もある分、ガラケーと比べて発熱しやすいスマホ。特に暑い今の時期、ガラケーでのコミュニケーションが一番安全かもしれません。

ガラケーなら心配ナシ?? スマホにマイナンバーカード搭載

ガラケーなら心配ナシ?? スマホにマイナンバーカード搭載
ガラケーであれば問題の少なかった、個人情報の問題。ですが、スマホでその問題が深刻になるかもしれません。
スマホにマイナンバー昨日搭載…法改正へ
サイトごとにバラバラのパスワードを入れなくていい、簡単にネットショッピングができる、イベントにチケットが不要になる・・・とメリットもありますが、自分の情報を一元管理している分、もし落としてしまったら?盗まれてしまったら?というリスクも高いです。個人情報のリスクを考えると、ガラケーの方がいいかもしれません。

ガラケーについたら最強?? 15回もの落下に耐える「Gollila Glass6」生産中

ガラケーについたら最強?? 15回もの落下に耐える「Gollila Glass6」生産中ガラケーについたら最強?? 15回もの落下に耐える「Gollila Glass6」生産中
スマホにつきものの「落とした際に画面が割れてしまう」問題。画面は見にくいし、いつガラスが剥がれてしまうかハラハラしながら使う事に…。そんな画面割れ問題が改善されるかも?というニュースがありました。
スマホの画面、さらに強く!15回もの落下に耐える「Gollira Glass6」生産中
落下時の耐久性は従来の2倍、1mの高さから15回落としても割れず、今後数カ月でスマホ市場に登場するとの事。人気のINFOBARが復活したり、ガラケーにも明るい話題が見えている最近。スマホにつくのももちろん心強いですが、「スマホより壊れにくい」と言われているガラケーについたらさらにガラケーユーザーのニーズを叶える1台が出来上がるのではないでしょうか。

ガラケーの安さがダントツ! iPhone納入契約見直しへ

安さはガラケーがダントツ? iPhone納入契約見直しへガラケーの安さがダントツ! iPhone納入契約見直しへ
iPhoneの納入をめぐり、アップルが国内の携帯大手3社と結んでいる契約について独占禁止法違反にあたる可能性を指摘されたとのニュースがありました。
iPhone、料金プラン増えるかも 納入契約見直しへ
端末料金をキャリアが値引きしない代わりに、長期間利用すれば割安になるプランを作っても、iPhoneだと販売が難しい。大手3社が提供するプランの自由度が狭められ、結果利用者の選択肢が奪われるおそれがあるというもの。将来的には低額プランが設定される事もあるかもしれませんが、安さを求めるならやっぱりガラケー、という印象です。
au料金プラン docomo料金プラン Softbank料金プラン

ガラケーの方が最適? 堅牢スマホが販売展開

やっぱりガラケーの勝ち? 堅牢スマホが販売展開ガラケーの方が最適? 堅牢スマホが販売展開
落下・水没など厳しい使用条件を想定して、音響メーカーのオンキョー&パイオニアマーケティングジャパンは、建設現場に特化したプロフェッショナルスマートフォンを開発、販売しているとの事。
【堅牢スマホ】ガラケーからの移行促進へ!オンキョー&パイオニアマーケティングJが販売開始
スマホの弱点である落下・水没、電池容量不足、直射日光で画面が見えづらいという点を改善した、見た目に負けずかなり頑丈なスマートフォン。スマホが使いたいけど、環境的にガラケーに限られる・・・そんな方へ朗報です。しかしそのお値段を見ると、「ちょっとスマホ触ってみたいかも」なんて方には手を出し辛いかも。「電話とメールで十分、頑丈さが欲しい」そんな方には、ガラケーが最適なのかもしれません。頑丈さを売りにしているガラケーだと、auのTORQUEが代表的ですね。デザインもかっこいいです。

ガラケーでもYoutubeできる?? Googleがガラケー用OSへ投資

ガラケーでもYoutubeできる?? Googleがガラケー用OSへ投資ガラケーでもYoutubeできる?? Googleがガラケー用OSへ投資
Googleがガラケー用OS「KaiOS」に約24億円の投資。ガラケー市場で徐々に広がっているKaiOSが広まれば、「検索」「マップ」「Youtube」等がガラケーユーザーでも可能になるかもしれない、との記事がありました。
Google、ガラケー用OS「KaiOS」へと投資~自社サービスの展開拡大が目的か
Googleが、4000万台以上のガラケー市場に投資する一方で、3000万台のガラケー市場がある日本では、徐々に衰退の兆しが。AndroidOSを搭載したガラホが、今後日本で復活していくかもしれません。
左からau TORQE X01au KYF31docomo F-05G

ガラケーが壊れた!? 迫られる選択肢・・・

ガラケーが壊れた!? 迫られる選択肢・・・こだわりの愛用ガラケーがついに壊れてしまった!!しかしその時提示されたのは、「スマホにする?」「高いけど修理する?」そんな選択肢ばかり。さて、どれを選ぶ!!そんな記事がありました。
スマホ全盛期でガラケーが縮小 故障したときに生じる悩み
色・形・機能・・・ガラケーの魅力はスマホ以上に様々。自分が一目ぼれした機種ともなると、こだわりもひとしお。そんなガラケーが壊れてしまったら・・・あなたならどうしますか??自分のこだわり、たくさんの思い出も引き継げる中古ガラケーの存在が、もっと大きくなってほしいものです。

ガラケーといえば日本人? 中国が調査

ガラケーといえば日本人? 中国が調査
全世界でスマホが主流になる昨今、ガラケーを仕様する方も一定数いるのが日本の現状。一方で中国ではスマホ普及率が非常に高いので、「なんで日本人は折り畳み携帯(ガラケー)が好きなのか?」を調査したとニュースがありました。
不思議だ・・・日本ではなぜ今もガラケーを使う人がいるのか=中国
シニアの方が使い慣れているため、ガラケーとはいえハイスペックで、スマホにも劣らない事が理由だとか。一方で中国のガラケーは機能が限られていたため、スマホへのが受け入れられやすかったそう。日本という島国で独自の進化を遂げた、まさに「ガラパゴス」ケータイ。日本文化の一つとして、ガラケーも挙げられるようになることを期待です。

ガラケーの新しい活路!? 電子チケットがガラケーで可能に!

ガラケーの新しい活路!? 電子チケットがガラケーで可能に!
コンサートやライブのチケットといえばまずチケットを入手するところから。スマホを使った電子チケットの存在はあるものの、ガラケーは対応していない…。そんな音楽好きなガラケーユーザーへ嬉しいニュースがありました。
ガラケーでも電子チケット利用可能に プレイグラウンド
電子チケットの主流といえばQRコード。その問題は複製されやすい事。その一方、ガラケーを使ってのチケット発行は電話番号を使うため、不正利用を防ぐ事ができるそう。ライブにつきものの不正チケット問題。ガラケーのサービス開始で、この問題に終止符を打てる事に期待です。

ガラケーは絶滅危惧種の仲間入り? ガラケーの国内出荷台数がついに0に・・・

ガラケーは絶滅危惧種の仲間入り? ガラケーの国内出荷台数がついに0に・・・
2018年第1四半期、ガラケーの出荷台数が実質0になった。対するスマホは好調で、iPhoneがトップ。というニュースが入りました。
2018年第1四半期、国内のガラケー出荷台数がついにゼロ!IDC Japan発表
「スマホが一番」な世の中にシフトしていく中で、「料金を安く抑えたいからガラケーがいい」「電話とメールしかしないからガラケーがベスト」等、ガラケー派の方の意見もちらほら。かえってガラケーの方がメリットある意見も聞くと、ガラケーだってまだまだ現役だな、絶滅してほしくないなと改めて思います。

ガラケーはダサい? 子ども達の携帯事情

ガラケーはダサい? 子ども達の携帯事情
兵庫県のとある児童養護施設ではスマホが禁止。その理由はトラブル防止・気づかないうちに課金などのリスクが大きい為。その一方、兵庫県が調査した高校生のスマホ所持率は97.5%。というニュースがありました。
スマホは禁止 ガラケー「人前で出されへん」
LINEを使える便利さ、周りの友達と同じもの、ゲームの話題にもついていけるというメリットもありますが、記事内でスマホが禁止になってしまった理由であるトラブル・利用料金という、子どもにとっては特に大きな問題も。ガラケーを持ち続けるのか、スマホを選ぶのか。その理由も人それぞれ。ガラケーを触ってみて初めて気づく良さだってあります。「スマホ至上主義」から、「スマホとガラケーが共存できる世の中」になっていってほしいなと、思います。

ガラケーが使い慣れてて一番? シニアのスマホ所有率調査結果

ガラケーが使い慣れてて一番? シニアのスマホ所有率調査結果
NTTドコモが2018年1月のシニア調査をしたところ、60代のスマートフォンの保有率が初めてフィーチャーフォンと逆転したというニュースがありました。70代でも3割がスマホを使っているそうです。
60代シニアのスマホ所有率が5割超に、初めてガラケーと逆転、70代も3割超 ―NTTドコモ
詳しく見てみると、60代、70代のどちらも、ガラケーの所有率は「微減」。スマホ普及率が伸びても一定数ガラケーユーザーがいたり、PCと一緒に使うガラケーを持っていたり・・・シニアにとって使い慣れたガラケーのニーズは、まだまだありそうです。
docomo らくらくホン一覧

ガラケー時代にはなかった・・・やっぱりコワい?スマホ決済

ガラケー時代にはなかった・・・やっぱりコワい?スマホ決済
日本は外国に比べて、クレジット・電子マネーの利用比率が大きく低い。その理由は他の国と比べて治安が良いから、というニュースがありました。
スマホ決済の普及で問われる「個人情報の扱い」 欧州で規制の動きも〈AERA〉
クレジット利用比率が高い外国の方が来日される東京オリンピックに備えて、日本でもキャッシュ比率を高くする秘密兵器はスマホ。利用履歴が確認できたりコンパクトに持ち運びができたり、便利な点が多いスマホ決済ですが、「何を」「いくらで」「どこで」「いつ」購入したのか、生活パターンや趣味・個人情報が分ってしまうという大きな欠点も。ガラケーにクレジット機能が必要なかったのは、日本の治安の良さがなせる業だったのかもしれません。

ガラケーサイズの液晶を持つスマホ登場 時代に逆行? 

携帯電話の進化は液晶サイズの進化と言っても過言ではありません。1990年代中頃に各メーカーから続々と発売された携帯電話(ガラケー)。当初のガラケー液晶サイズは、約2インチで大きくても3インチ程度でした。2010年スマホ全盛時代に入ると、液晶サイズは大きくなっていき、今では約6インチの大画面スマホが発売されています。主流は手のひらサイズで持ちやすい約5インチサイズです。
そんな中、中国の新興スマホメーカー「Unihertz(ユニハーツ)」が液晶サイズ2.45インチ(ガラケーと同じ)という時代に逆行しているスマホ「Jelly Pro」を発売しました。日本のアマゾンでも購入可能とのこと。液晶サイズが小さいと言っても、OSはAndroid7.0だし、他のスマホと比べてスペックが劣る感じではありません。ただ、画面サイズが小さいので、文字やネット閲覧とかには向いてないかもしれません。
ガラケーのような小さいサイズに特化することで競合商品との差別化を図る戦略でしょう。今後、「ガラケーサイズスマホ」が売れるのか、注目です。

セレブが続々スマホ離れ、ガラケーに回帰!?

ハリウッド映画「マトリックス」主演のキアヌ・リーブスや世界の投資家ウォーレン・バフェットなど各界の名だたるセレブがスマホをやめて、ガラケーに回帰しているというニュースがありました。
ガラケーに回帰!?
このニュースによると、オスカー俳優ダニエル・デイ=ルイス、キム・カーダシアン、歌手リアーナ、NFLのスター選手アンドリュー・ラックなどがスマホからガラケーに機種変更をしたとのこと。
ガラケーに変更する主な理由は、スマホから個人情報が流出するから。
スマホは、常にネット接続されているため、ウィルスやハッキングから個人情報が流出します。注目をつねに浴びているセレブは、個人情報のレベルも高く、流出となると非常に危険です。その点、ガラケーならネット接続をほとんどしないため安心です。ガラケーはセキュリティーケータイとして重宝しそうです。ただ、日本ではキャリアでガラケーの販売がほとんどされていません。そのため、中古ガラケーの需要が高まるかもしれませんね。

ガラケーは2022年でも不滅??

キャリアショップから姿を消しつつあるガラケー。ガラケーを製造する国内メーカーも次々と撤退しています。しかしながら、電話のしやすさ、料金プランの安さ、セキュリティー度が高いなどの根強いニーズがあるのは事実です。
中古ガラケー専門店「携帯市場神田本店」では、北は北海道から南は沖縄まで全国のガラケー利用者が来店されています。いつかはガラケーなくなるかも・・・と疑心暗鬼に囚われているガラケーファンに朗報が入ってまいりました。2018年4月23日に富士キメラ総研が調査結果を発表しました。
ガラケーは2022年でも不滅??
それによりますと、全世界のガラケー市場が2017年2億8400万台に対し、2022年には1億1800万台に減少一定の需要は残存するとのことです。国内のガラケー市場もこの予測に比例するでしょうが、一定の需要は残ると言ってもいいと思います。ガラケー利用者にとっては一安心です。

スマホの形がガラケーの代名詞「折り畳み」になる?

「ガラケーといえば?」と質問されるとほとんどの人は、こう答えるのではないでしょうか。「ガラケー=折り畳み」だと。ガラケーが二つ折りになっているからこそ、スピーカーとマイクが耳と口にあたり、電話しやすかったり、落としても壊れにくいなどの特徴があります。このガラケーならでは形である折り畳みをスマホに応用しようとしていることがわかりました。
スマホの形がガラケーの代名詞「折り畳み」になる?
通常、現在のスマホのディスプレイは液晶のため、当然折り畳みできません。2017年に発売されたiPhoneXに採用された有機ELディスプレイは液晶とは異なり、軽量かつ柔軟性が特徴です。そのため、有機ELをスマホに搭載すればガラケーのように、折りたためるスマホを作ることができるそうです。すでに有機EL技術の特許を多く持つ「Samsung」が開発に着手しており、2018年度中には「折り畳みスマホ」が発売されるかもしれません。ディスプレイを折りたたむことで、センサー類の断線や表面カバーの劣化など技術的なハードルがあると思いますが夢のある話ですね!

矢野経済研究所は4月20日、「Foldableスマートフォン」と呼ばれる折りたたみ型のスマホの出荷台数が2020年にはなんと90万台に達する可能性がある、と発表しました。折り畳みスマホを見て、現在のガラケー利用者はどう反応するのでしょうか?今から折り畳みスマホ発売が楽しみです。

携帯電話の買い替え期間

みなさん、携帯電話っていつ機種変更しますか?バッテリーが消耗してきたかなというタイミングや魅力的な新しい機種が出たとかキャンペーンでお得だったからとかいろいろな理由があると思います。そんな中、携帯電話の買い替え期間の調査結果が公表されました。
携帯電話の買い替え期間

このレポートによると、買い替え期間は、なんと4年だそうです。。。
2年くらいかなと思っていたのですが、思った以上に長くてびっくりしました。

あなたのガラケー、再起動します

KDDIが「電源が入らなくなったガラケーを再起動します!」というイベントを行っているのをご存知でしょうか?
このイベントの内容は、auショップにお持ちいただいた古いケータイを専用機で安全に再充電して、ケータイの中に眠ったままの写真やメール、留守電を取り出すとのこと。第四回は2018年5月に沖縄で行われるみたいです。
あなたのガラケー、再起動します
僕の家にもガラケーが5台ほど眠っています。こういうイベントがあれば、安心してガラケー出せそうですね。

ガラケー??超小型スマホがリリース

Unihertz社がクラウドファンディングを使って、なんと2.45型液晶を搭載した超小型スマホをリリースしました。
超小型スマホ
2.45型って写真のようなキッズ用ガラケーの液晶サイズです。

テレビ東京「昔のケータイ、電源入れてみませんか?」


2018年4月23日の16時からテレビ東京で、「昔のケータイ、電源入れてみませんか?」が放送されました。

昔のケータイ、電源入れてみませんか?

ケータイ(ガラケー)って人それぞれの思い出とリンクしているんだなと改めて思いました。
番組に出演された方には、いろいろな思いがあって、感動しました!
やっぱりガラケーっていいです!

ガラケー人気はスマホ社会のアンチテーゼ?

スマートフォンがあると、メッセージを打ったり、誰かと話したり、常にコミュニケーションし続けることになり、他のことをする時間がなくなる・・・

確かに・・・
とうなづけるようなコメントが語られています。
「ガラケーはスマホ社会のアンチテーゼ?」
ガラケー人気はスマホ社会へのアンチテーゼになりつつあるのかもしれません。